マメ知識

お布施の相場について
仏事のマメ知識

 

お布施とは

読経して頂いた御僧侶様に御礼としてお渡しするものですが、詳しくは「財施」、「法施」、「無畏施」という本来の意味があり、これらをあわせて「三施」と言います。この中の「財施」がお布施を意味します。

 

・財施(ざいせ)

お寺様が読経したり戒名を頂いた御礼として、お渡しする金品の事です。真の財施とは見返りを求めない施しを言います。

 

・法施(ほうせ)

お寺様が、一般の方へ法を説き悟りへと導くことです。

 

・無畏施(むいせ)

人に恐れの念(恐怖心)を起こさせないことを意味します。

 

お布施は、慈悲の心を持ってすることが大切です。分かりやすく言えば、善い事を行えばいずれは自分に返ってくると言われるように、こうした功徳を積む事によってご先祖様の供養になり自分の幸せへと繋がります。これがお布施の本来の意味だと言われています。

 

お布施の相場

よくお客様から「お布施の相場は幾らぐらいですか?」といったお問い合わせを受けます。本来はお布施の相場などはございません。ご自身のできる限りのものを施すことがお布施ではあります。気持ちさえ込めておけば良いのですが、それでも恥ずかしくない金額がどの程度なのか知っておけば迷う事もないでしょう。各法要の一般的な相場は次の通りです。是非ご参考にして下さい。

 

開眼供養 3~10万円程度
閉眼供養 開眼供養と同じ金額が一般的
志(ころろざし) 2~3万円程度
御膳料 1万円程度
御車料 1万円程度

 

開眼供養と閉眼供養は金額に差があり分かりにくいのですが、宗派や地域、お寺様によって違いがあるため一概に幾らと言えないのが現状です。詳しくは同じお寺の檀家様に聞くか、それでも分からない場合はお寺様に伺う方が確実でしょう。

 


[参考リンク]

 

開眼法要について

 

閉眼法要について


 

[マメ知識TOP]

 

 
閉眼法要とは
仏事のマメ知識

 

閉眼法要とは

御僧侶様を招いて読経して頂き、お墓に宿る仏の魂を抜く事です。閉眼とは本来仏像の目を閉じるという意味があり、魂の宿るものを一時的に単なる造作物にすることを言います。地域や宗派によって名称の違いがあり、抜魂式や御性根抜きとも言います。

 

閉眼法要はどんなときに行うのか

傷んだお墓をリフォームしたり、場所を移動(改葬)する際に行います。必ず工事をする前に行われ、閉眼法要をした後で無ければ、石材店はお墓を加工・解体したり修理する事ができません。一般的に竿石の部分に魂が宿ると言われていますので、この部分を加工したり動かす場合は、御僧侶様に閉眼供養を行って頂く必要があります。

 

閉眼法要でご準備すること

まず法要を行う前にお墓の周囲を清掃して、お花やお供え物の準備が必要です。また御僧侶様にお渡しするお布施や、石材店に御骨上げを依頼する場合は費用がかかる場合があります。(弊社では特殊な場合を除き無料で承っております。)ご家族だけで行うのが一般的です。

 

 


 

[参考リンク]

 

お布施の相場について

 

お墓のリフォームについて

 

お墓の移動(改葬)について

 

開眼法要について

 


 

 

[マメ知識TOP]

 
開眼法要とは
仏事のマメ知識

 

開眼法要とは

お墓を建立した後に行う儀式で、故人の魂をお墓に入れる事です。地域や宗派によって名称の違いがあり、御性根入れ、入魂式、入仏式、お霊入れなど様々です。開眼法要を行う際は、まず御僧侶様にお墓のある墓地や、お仏壇のある家でお経を読んで頂きます。これにより故人が仏となり、その魂がお墓やお仏壇の中にご入魂されます。

 

開眼法要を行う時期

特に決まりはありませんが、一般的にはお墓の建立や仏壇を新調した後すぐに行う方が良いとされています。ただ、お盆やお彼岸、年回忌法要など参列者の方々が集まりやすい日に調整した方が、多くの方に来て頂けるので望ましいでしょう。また、手間を減らすために納骨法要と同じ日に行うケースが多いようです。

 

開眼法要に必要なこと

まず法要を行う前にお墓の周囲を清掃して、お花やお供え物、法要後のお斎(おとき=会食)の準備が必要です。また、御僧侶様にお渡しするお布施や、石材店に納骨を依頼する場合は納骨代等がかかる場合があります。(弊社では特殊な場合を除き無料で承っております。)

 

(一般的なお供え物)

昆布、ワカメ、高野豆腐、椎茸、さつまいも、大根、人参、茄子、

季節の果物、菓子、餅、米、塩、酒・・・ など

 

(その他の準備物)

線香、ローソク、数珠、半紙、筆・・・ など

 

 

 

開眼法要に参列する際の服装

厳粛な場ですのでカジュアルな服装は好ましくありません。参列する際の基本的な服装は次の通りです。

 

(男性の場合)

黒のスーツ、白のワイシャツ、黒のネクタイ、黒の靴

 

(女性の場合)

黒のスーツ若しくはワンピース、黒のストッキング、黒の靴、黒の鞄

 

 


[参考リンク]

 

お布施の相場について

 

リフォームについて

 

お墓の移動(改葬)について

 

お墓の処分について

 

閉眼法要について


 

[マメ知識TOP]

 


  • 近くの店へ来店
 

Copyright IFUI Co.,Ltd. All Rights Reserved.